こんにちは かぷ🐾 です。
今回は通常料金制度① 採卵当日についてまとめていきます。
採卵は3度目になります。
1回目の採卵は大号泣で採卵が中断に。(関連記事はこちら)
2回目は歯を食いしばって手に毛虫を乗せて(※妄想です。関連記事はこちら)何とか最後までやり遂げました。
そして3回目の今回、、、
どの先生が担当されるかも分からぬままスタートとなりました。
来院時刻から推理🐾
採卵前日のクリニックへの電話で来院の時刻を確認したところ
来院指示は7:40集合でした。
ここにきてはじめての7:40🤔
かぷ夫調べてはこの時刻の集合は寺元先生が担当する採卵ではないらしいです。 ほんとかな😂
確かに過去2回の採卵はもっと早い時間で寺元先生に担当して頂きました。
そして、もう少し遅い8時台は長田先生
そして、その中間点は…土山先生か宮内先生
9時台の遅い時間は黒田先生
らしいです。かぷ夫調べ ほんとかな😂
曜日によって出勤されている先生も異なるのでそこも考えないといけませんが
7:40に指示があった方々のブログ(かなり少数)をみると
土山先生
ではないか、というかぷ夫の推理。
また初めましての先生なのかしら🤔
不安と期待を胸にクリニックへ向かいました。
クリニックに到着🐾
時間前に無事到着し、ナースセンターの前でしばらく待ちました。
ナースセンター前の待合からは既に入室済みの方のお靴が3足👠👠👠見えました。
つまり…
早い時間指定で来院された3名の方が、既に戦地に向かわれたということです👀
ここで第一グループ(寺元先生担当)ではないと確信。
どの先生が担当されるか知らされることなく…
ついにその時がやってきました。
いざ戦場へ🐾
結論から言うと…
土山先生バンザイ\(^o^)/ でした。
このビビリの私が、最後まで採卵を完遂できたのです😭
土山先生、、、
圧倒的に私に合っていました😭 ありがとうございました!
時間は寺元先生よりもかかっていたかもしれませんが
手技に優しさ😂を感じました👏
寺元先生が乱暴ということは決してなく、あくまでも消毒が苦手な私には合っていたというお話です🙇♀️
時間が短い方が良いと言う方もいらっしゃるでしょうし、痛みの感じ方も人それぞれです😌
苦手な消毒が違和感+少しの痛み程度でクリアできたことが大きかったです😭
これまで経験した4度(採卵2回、移植2回)の消毒は猛烈に痛く、恐怖心が募り心が折れるレベルでした…
肝心の採卵も、麻酔の力も借りたことで耐えられる程度( ✌︎’ω’)✌︎
左側はほぼストレスなく、右側はグヘッと声が出そうなくらい強い痛みもありましたが耐えられる程度でした👏
本当に感激😭
ありがとうございました!!
しっかりお礼を伝えてオペ室を後にしました🙇♀️
採卵が終わり退室時に先生のお顔を確認、このとき初めて土山先生が担当と知りました😂
刺した回数がこれまでよりも多かったからか、術後は30分では痛みが消失せず…
+30分の回復室の使用延長をお願いしました。
追加料金は…
もちろんありません😂
1時間横になると、痛みもなくなり空腹を感じるまでに快調になりました。
朝早かったし、ご飯炊くの忘れて朝食パンだったし、お腹すいたぜー😂
土山先生に採卵してもらって良かった🙂
そう思えるくらい、採卵後のメンタルも安定しておりました👏ブラボー
採卵結果🐾
内診のあと、呼び出しは診察室5から。
土山先生の診察室でした。
初めまして にも関わらずお股でご挨拶からになってしまい先ほどは大変失礼致しました。
先の不手際を謝罪(心の中で)し、いざ結果発表。。。

かぷ🐾さん
結果は11個採卵できました〜
あと1個採れたのですが変性卵でした。
受精の対象になるのは5個です。
なんとっ(´⊙ω⊙`)!!
採卵を最後までやりきって頂けたことでもう感謝感激だったのですが
受精の対象になる卵(MⅡ)を5個も採って頂けたとは(´⊙ω⊙`)!!
神に見えた😇
😭 ありがとうございます
これまで経験した2回の採卵はMⅡが1つずつしか採れなかったこともあり、5個というのは未知の世界。
自分はMⅡが1個しかできない体質なのかと思っていましたよ。。。
それゆえ…チャンスが増えただけでもう感激なのです🙌
もちろん…
ここから胚盤胞まで育つということが重要なわけですが
それはもう運\(^o^)/
過度に期待しないくらいがちょうど良いと採卵も3回目にもなると思うのです。
とは言っても、卵が多いと期待してしまう欲深きニンゲンよ、、、😝
思えばこれまでは卵1個集中型でやってきました。 自分の意図するところではないのですが😂
採れたMⅡは必ず胚盤胞になり移植できるというありがたい結果を出していましたが…
今回は5個🤔
一個集中型より、、、
なんだか力がなさそうなイメージ😂 頑張っている卵に謝れー
実際そういうことはないのかもしれませんが、そのような邪念が付いて回ります。
培養士さんと卵の力を信じる者のみが救われる世界だと思うので
信じて凍結確認の日を待ちます。
ということで、今回の採卵まとめです。
「まとめ」は憧れの響き😂 今まで1個ずつだったのでまとめいらずでした😂
MⅡ……5個
GV ……6個
変性卵…1個
過去最高を記録した今回の採卵。
変性卵も入れて計12個。
ということは…採卵決定日からモヤモヤしていた卵胞消失問題は杞憂だったようです。
採れるだけ採ってもらえて本当に感謝です🙇♀️
1個でも良いので凍結に至ってくれる卵がありますように🙇♀️
そんな願いを込めて今回はこちらの写真で締めます🐾
お花でも猫でもありませんが、お花の親戚(?)ということで( ✌︎’ω’)✌︎

立派なタケノコ👏 (@都内某所のお神社さん)
しかし…シュールな写真だな…😂
タケノコは成長が早いことでも有名ですし(1日に数センチ伸びるとか👀)
今回の願掛けにぴったりかなーと思います😄
タケノコのように私の卵たちもグングン育って欲しいものです🙇♀️
頑張れタマゴー
繰り返しになりますが…
今回の採卵は本当に良かった(語彙力)です。
ビビりの私が、明るい気持ちでこの採卵記事を書けていることが信じられないほどです。
担当して下さった土山先生にはこの場を借りて改めて御礼申し上げたい…😻
ありがとうございました🙇♀️
最後に今回の受診をまとめます。
・診察目的:採卵
・滞在時間:約5時間 (うち1時間は回復室使用)
・診察費用:50,000円(保険外診療)
・診察費用明細:採卵費
次回は凍結確認についてまとめていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました🐾
コメント