こんにちは かぷ🐾 です。
2ヶ月ぶりの更新です。
風疹ワクチン・魔の?2ヶ月しばりを終え、ようやく治療再開となりました👏
長かった…本当に長かった…
先日、移植周期D3を終えましたのでまとめていきます。
D3の流れ🐾
今回は採血、診察室、処置室(スタッフさんからの説明)の流れでした。
採血はホルモン値と感染症の検査(有効期限切れの項目があったため)のためのものでした。
特に問題は問題なかったようで
![寺元先生](https://kounotori.xyz/wp-content/uploads/2020/06/19e649822da29fbd81a58ac8ceff0da6-150x150.png)
はい!ホルモン値問題なし!
また一週間後(D10)ね。
本日も見事な瞬殺5秒診療を披露されました👏
2ヶ月ぶりなので今回が移植周期で良いのかどうなのか…
不安でしたが例によって寺元先生からは何も言われないまま診察室を後にしました。
移植周期だと思っていてもまた別の検査が必要だと言われれば、移植延期ということにもなりかねません…
移植周期で良いのかなー。もやもや。
処置室からのお話🐾
しばらく待った後、処置室より呼び出しが…
スタッフさんから移植周期のスケジュールをもらい、ここではじめて
お、おぉ。今回、移植周期で良いのね٩( ᐛ )و
と知ることになりました。
寺元先生からは肝心な話は聞けない、スタッフさんのフォローではじめて知るというシステムにも慣れてきました。
このシステム何とかなりませんかねえ🤔 でもあの人数をさばくにはこの方法しかないのかもしれませんねえ…🤔
そして今回私は通水、内膜検査は免除\(^o^)/
先輩方のブログでは結構この検査をされている方が多い印象でしたが、私は過去に手術をしているためなのか免除。
よかったー
スタッフさんからは
・移植日決定までは通院目安2〜4回
(移植日は排卵がいつになるかで決まるようなので、生理周期により通院回数が2〜4回と個人差があるようです。)
・点鼻スプレー「ブセレリン」を用いてしっかり排卵させる
・移植予定2日前に採血あり
など移植やスケジュールについての説明がありました。
移植後から卒業までの細かなスケジュールも記載されているプリントも受け取りました。
ソ…ソツギョウ… 憧れの響き…✨
この時点で37日後、51日後など日程が細かく指示されていたので、スケジュールが調整しやすくて良いと思いました👏
そこまで辿りつくかもわからないので…
今回は移植後の細かなスケジュールは割愛します。
移植が無事終わったらその点はまとめたいと思います。
最後に今回の受診をまとめます。
・診察目的:移植周期D3受診
・滞在時間:2時間半
・診察費用:約14,000円(保険外診療 感染症検査費含む)
・診察費用明細:再診、採血、感染症検査
次回はD10についてと、お休みしていた期間に行った子授け神社についてまとめていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました🐾
コメント